Tweets at 2020-07-23


こういうの…作れるところまで…成長したの…うれしい…見てほしい…カッコいい #ALTDEUS https://t.co/hpS4GKKb8E https://t.co/EPIyrvufnC

RT @tokimekishiken: 【大拡散お願いします!!!】 日本中にVRムーブメントを巻き起こしたい!!! 本日のアルトデウスBCの気持ちをnoteにしました!!! ————— 「日本のゲーム好き全員に読んでほしい」日本を再び世界一のゲーム大国にす…

@tokimekishiken 岸上さんの中2病はロボットアクションアドベンチャーで本領発揮する予感があります 世界に向けてヤバいもの作ってください! in reply to tokimekishiken

RT @tokimekishiken: @o_ob ずっと前から見守っていただき本当にありがとうございます…!😭 まだまだこれからですが、精進いたします….!

RT @o_ob: @tokimekishiken 岸上さんの中2病はロボットアクションアドベンチャーで本領発揮する予感があります 世界に向けてヤバいもの作ってください!

#MyDearest #TokyoChronos studio will release new VR animetic SciFi robot adventure game #ALTDEUS. See the trailer… https://t.co/ft6hkRICIn

おやすみでも早起き おはようございます

Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!

実物を手に取ったことがない学生さんや 玩具として手に取ったことがあるけど物理や光学、工学としてみたことがない人にありがたい資料…! https://t.co/w2KdXOV1QX これ触覚研究の梶本先生の作なの…CCありがたい #良質授業動画

このアカウント プロだな… https://t.co/IekguWmf4t

今朝は久しぶりにとあるオンラインRPGにログインした夢を見ました。 このRPGは実在せず、夢の中にしか出てこないのですが、あるときゲーム開発会社の方々と飲み会した時に偶然この話に。 どうやら同じゲームにログインしているようなので… https://t.co/unT7Ps8YTL

Fairytale NEOWISE via NASA https://t.co/D0vpW3SYs8 https://t.co/DGRkQMA3io

classiが学期末で機能停止する前に、4月からのすべての学校からのお知らせを家庭内discordへ転載完了。 検索もできるし。 それにしても4月からの学校の対応って怒涛だな…先生方もお疲れ様っ…という感じです

なんかすごく染みる… https://t.co/Yi148fMgFr

フランスがヨーロッパで最もキスをする国だという研究を発見。日韓中は少ない。 ペストやスペイン風邪など何度感染症の脅威がきても、身体的接触というコミュニケーションは変わらないのか…もしくはそれができない人は生き延びても子孫がいないか… https://t.co/I0gtc4dTIv

Zoom授業時代にどう解釈するか微妙な研究も多い 大坊先生の研究では学生の受講を通した席の取り方の推移に注目している。成績以外に低不安/高不安といった性格分類も。 ブレイザー(アメリカ,1996)の研究では女性の足の組み方と性… https://t.co/znwCTkG6aD in reply to o_ob

一方ではパーソナルスペースと対人距離、その前方指向性とかはCovid以降も重要な研究になりそうだな…マスクのおかげで声は飛ばないし、2mみたいな距離もある。スマホが覗き込める距離とかもあるだろうし。 今後、新しいコミュニケーショ… https://t.co/ZkBURU9wvs in reply to o_ob

人類がこれまで獲得してきたモノによるコミュニケーション変容は、被服、化粧、メガネ。整形や制服なども大きな役割を果たしてきた。ここにマスクやアバターが加わるんだろうな。 メガネでここまで印象を変えるのだから… Zoom背景などの… https://t.co/UhVR2gaCVf in reply to o_ob

マンドリルの雄の顔、発情期になったゲラダヒヒの雌の胸は性器表現なのか…。 ゲラダヒヒ社会の研究は興味深いな…。 in reply to o_ob

レポートの採点に顔写真を添付すると、採点が厳しくなるという研究(米国1974)、 同様の研究を大坊先生が日本で1993年に実施しているが、写真添付は同様に採点を辛くするが、美醜に関しては評価に影響は少ないそうだ。 (美醜の推移に… https://t.co/euYTYpMIHn in reply to o_ob

基本的なテクニックだけど 就活の面接ではとりあえず うなづき大事なんだよな… シンクロニーやアコモデーションの研究はいろいろ条件絡まるけど 双方の質問応答モデル獲得が早いかどうかは有限の面接時間ではとても重要 https://t.co/cUbq5JUbr7 in reply to o_ob

以上、古い本だけど心理学のレポートに役立ちそうな書評を書いてみました。新しい研究をする上で20世紀末のメディアとコミュニケーションを俯瞰するに良い機会。 「しぐさのコミュニケーション―人は親しみをどう伝えあうか」 大坊郁夫 19… https://t.co/UvCvILNQJQ in reply to o_ob

うちの父もじゃがりこ好きだったな…(存命) 歯が弱いので残念ながら最近は食べて無いと思いますが https://t.co/iIFGFR2Ayr